スポンサーリンク
北海道大学医学部第1外科 | 論文
- VI.3) i) 発病以来 3 年以上にわたり経過観察中の悪性リンパ腫の 1 例( 3)長期生存例, VI. 公募演題, 小児悪性リンパ腫)
- CS-4 器械吻合および手縫い吻合の実験的・臨床的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 9.CBA における胎児性胆汁酸の検討(第13回胆道閉鎖症研究会)
- I-A-17 小児脾摘症例の検討
- 172 Posticibal refluxに対する経鼻胃管栄養の影響
- 常温血行遮断下小児肝切除術の検討 (第2報) : 血行遮断時間の面より
- 1A21 中心静脈栄養による幼若ラットへの侵襲、及びグルタミンによるその予防について
- V30 肝芽腫に対する縮小手術 : J. PLTプロトコールの有効性
- 129 大腸癌肝転移の予知因子と切除成績 : 門脈血流と核 DNA 量の意義についての検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 308 新生児期発症の先天性横隔膜弛緩症
- 26. 胆管空腸吻合における腸管盲端部の胆汁流出動態(第16回日本胆道外科研究会)
- A-43 肝神経芽細胞腫の検討(神経芽細胞腫)
- 肝巨大血管腫による Kasabach-Merritt 症候群の1例
- Branched chain amino acid enriched dietの血中遊離アミノ酸に及ぼす影響
- 25.神経芽腫群腫瘍の Neuron Specific Enolase(NSE) と S-100 蛋白による免疫組織学的検討(第32回日本小児外科学会北海道地方会)
- AFP産生ヒト肝癌に対する抗AFP抗体の効果に関する実験的研究
- 原発性肝癌に対する根治切除術後の自己脾臓LAK細胞を用いた養子免疫療法
- VI.1) iv) 十二指腸狭窄と黄疸を主症状としたリンパ肉腫の手術例( 1)特異な悪性リンパ腫(1), VI. 公募演題, 小児悪性リンパ腫)
- II-C-24 小児期仮性膵嚢腫の治療の問題点
- 肝動脈塞栓術及び経皮経肝エタノール注入療法後に門脈腫瘍栓を伴う局所再発を来した肝細胞癌の3切除例