スポンサーリンク
北海道大学医学部第1外科 | 論文
- よりよい術前自己血貯血のためのアフェレーシス採血と全血採血の比較
- 右心房に腫瘍栓が達した肝細胞癌に対する肝切除術の1例
- 両側副腎, 肺への異時性転移に対し外科治療により長期生存中の肝細胞癌の1例
- 膵管内乳頭腫瘍由来の浸潤癌と異時性肝転移巣の病理学的比較が可能だった1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍 (IPMTs) 由来の浸潤癌のおける門脈合併切除・置換の意義(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆管・血管系3D合成画像を用いた肝門部胆管癌術式決定(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 2cm以下の肝細胞癌の病態と切除成績から見た治療戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- cDNA microarray を用いた肝細胞癌の遺伝子解析 : 予後予測を含めた臨床応用への試み(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌の治療 : 外科の守備範囲は?(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 64 肝癌における皮下埋め込み型リザーバーの使用経験(第36回日本消化器外科学会総会)
- 51. 肝細胞癌の腫瘍マーカーとして PIVKA-II の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 161 硬変肝ラットの肝切除術に及ぼす制癌剤アドリアシンの影響(第30回日本消化器外科学会総会)
- 300 胃癌肝転移例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 肝臓切除前後の消化管粘膜内pH変動
- CD-DSTによる抗癌剤感受性試験と関連遺伝子発現の解析による固形癌悪性度診断
- スクリーニングマンモグラフィ併用乳癌検診にて発見された腫瘤非形成微細石灰化を呈する乳癌の検討
- 胆管内腫瘍栓を伴い閉塞性黄疸をきたした肝細胞癌の2切除例
- 小児期良性奇形腫 : 発生部位よりみた診断ならびに治療上の問題点
- 7.呼吸困難をともなう嚢胞性リンパ管腫の治療(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-1-243 大腸癌症例におけるCD133の発現と臨床的意義(大腸癌基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)