スポンサーリンク
北海道大学医学部循環器内科 | 論文
- 治験におけるスタディ・コーディネーターの影響(第2報) : アンケート調査より
- 治験におけるスタディ・コーディネーターの影響
- 耐糖能異常を有する本態性高血圧症患者に対するシラザプリルの降圧効果と糖代謝に及ぼす影響の検討
- α_1-遮断薬 Doxazosin の起立性低血圧に及ぼす影響 : 糖尿病合併高血圧症患者での検討
- 急性心筋梗塞患者におけるα1酸性糖蛋白の濃度と遊離型薬物濃度の変化
- 臨床薬理学講座設置に関するアンケート調査結果
- 慢性心不全におけるβ遮断薬による治療法確立のための大規模臨床試験(J-CHF)
- Harmonic Imagingによる左室局所の心内膜面自動検出精度の改善 : Contrast HarmonicとFusion Harmonicの効果の比較
- カラーMモード ・ ドプラ法による糖尿病患者の左室拡張機能評価 : 高血圧合併の影響に関する検討
- 非イオン性低浸透圧性造影剤 Ioversol 静注による循環血液量の変化
- 人工血液使用による無輸血手術の可能性
- 没入型提示装置を用いた3次元医用画像の能動的表示システム
- アンジオテンシン変換酵素の心筋組織からの精製 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0830 心臓における低分子量GTP結合蛋白質Rasの情報伝達系に関わる新たな分子のクローニング
- P601 心臓線維芽細胞におけるレニン・アンジオテンシン系と交感神経系のcross-talk
- 0255 三量体GTP結合蛋白質Gαi_2に結合する未知蛋白質のクローニング
- ドブタミン負荷心エコー法における局所壁動態の定量化と時相解析 : CK法の意義と展望
- 心臓移植の適応と患者選択基準 : 内科的立場から : 第57回日本循環器学会学術集会 : 心臓移植の適応とそれをめぐる諸問題
- Silent Myocardial Ischemia(無症候性心筋虚血)の診断法と治療 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 0086 bFGF、VEGFを介した血管再構築機構