スポンサーリンク
北海道大学医学部小児科 | 論文
- 5.第4脳室床過誤腫による眼瞼けいれんの乳児例(一般演題,第2回日本てんかん学会北海道地方会)
- O2-29 非定型良性小児部分てんかん(Atypical Benign Partial Epilepsy of Childhood: ABPE)症例の経時的変化(脳波・脳磁図2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 肺炎マイコプラズマ感染症の発症病理-総論
- 2.切除可能であった腎芽腫肝転移の1例(第15回北海道小児がん研究会)
- 1.術前動注化学療法を施行した肝芽腫の2例(第15回北海道小児がん研究会)
- P1-18 若年欠神てんかん症例における全般性棘徐波複合の脳磁図解析(脳波・脳磁図1,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- E-5 Landau-Kleffner症候群の集学的検討 : 核医学検査・脳磁図所見を中心として
- 札幌市における胆道閉鎖症マス・スクリーニング(第2報)
- 乳児期からヒスチジン銅補充療法を開始された Occipital horn syndrome の一例
- 319 経過中に抗α-fodrin抗体が陽性化した小児多発性硬化症(MS)の1例(膠原病と類縁疾患(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 北海道におけるHPLC神経芽腫マススクリーニング
- 6.2つのミトコンドリアDNA変異(T8356CとA3243G)を認めたミトコンドリア病の1家系(一般演題,第2回日本てんかん学会北海道地方会)
- 12. 無脾, 多脾症候群における Hemophilus influenzae type b 抗体価に関する検討(第 10 回日本小児脾臓研究会)
- 無脾症候群における感染予防について : 肺炎球菌ワクチン接種後の年齢別抗体反応の検討
- OTC欠損症ヘテロの摘出肝を用いた検討 : iNOS及び尿素サイクル構成酵素の発現について
- てんかん症例におけるdynamic statistical parametric mapping (dSPM)を用いたMEG解析(MEG)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- P-49 てんかん症例における dynamic statistical parametric mapping (dSPM) を用いた MEG 解析
- 特異な両側線条体病変を呈した予後良好な限局性脳炎の1例
- Landau-Kleffner症候群の集学的検討 : 核医学検査・脳磁図所見を中心として(経過と予後)
- 1.乳幼児期VSCの外科治療(第55回日本小児外科学会北海道地方会)