スポンサーリンク
北海道大学低温科学研究所 | 論文
- 8.ドップラーライダーで検出した"つむじ風"の発生環境場(第2回航空気象研究会の開催報告,研究会報告)
- 7.地表付近に普遍的に存在するストリーク気流構造の特性(第2回航空気象研究会の開催報告,研究会報告)
- 雨滴の最大粒径の気候学
- P214 ドップラーライダーで検出した「つむじ風」の特性と回転方向
- D307 大気境界層に普遍的に存在するストリーク構造の特性(大気境界層I)
- A453 ドップラーライダーを用いた南極の対流圏中・下層大気の観測計画(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- 第19回日本気象学会夏期特別セミナー(若手会夏の学校)の報告
- 雲科学とLES--ドップラーライダーを用いた大気の流れの観測 (ラージ・エディ・シミュレーションの気象への応用と検証)
- 苫小牧における凍上観測(1982年〜1991年冬期)
- 昭和基地の降水の特徴とその季節変化
- P-34 レーザー誘起蛍光法を利用したHO_2ラジカルの大気エアロゾル粒子による消失過程の解明(ポスター発表)
- 「The 15th International Conference on Crystal Growth (ICCG-15) in conjunction with The 13th Conference on Vapor Growth Epitaxy and The US Biennial Workshop on Organometallic Vapor Phase Epitaxy」報告
- 地球大気化学国際シンポジウム報告
- 浄化槽の処理プロセスにおける真正細菌群集の変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法による長期間モニタリング
- 船上観測データに基づく南極リュツォ・ホルム湾定着氷の夏季における氷厚及び積雪深分布特性について(所外発表論文等概要)
- 2. 水分が異なる籾の凍結温度および凍結傷害
- 上高地乗鞍スーパー林道で発生した雪崩(2003年1月5日)の調査報告
- Distributions of Pack Ice in the Okhotsk Sea off Hokkaido Observed Using a Sea-Ice Radar Network, January - April, 2001
- 示-8 AFP 陽性胃癌の臨床病理学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- P382 冬季札幌からのCO_2放出量の推定