スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系小児歯科学分野 | 論文
- 幼若下顎中切歯唇面におけるエナメル質表層フッ素濃度 : 第2報 萌出直後のフッ素濃度
- 5歳児および6歳児における抜去下顎乳中切歯のエナメル質表層フッ素濃度
- 新篠津村保育所における乳歯齲蝕の動向 : 3,4,5歳児の経年的調査
- 幼若下顎中切歯唇面におけるエナメル質フッ素濃度の測定第1ウインドウ法による基礎的検討
- 18.下顎第一大臼歯(抜去歯)のエナメル質表層フッ素濃度の分析(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 若年者の前歯部反対咬合者および正常被蓋者におけるICP-CR differenceの検討
- 幼若永久歯の総合的研究 : 歯垢付着状態, 歯肉状態
- 幼若永久歯の総合的研究 : 齲蝕状態, 処置内容
- 幼若永久歯の総合的研究 : 萌出程度, 歯の異常, 歯列・咬合
- 臨床実習の学習過程におけるグループリフレクションの教育的効果 : クリティカルシンキング志向性の促進(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- 歯科衛生士養成機関における集団リフレクションの導入
- 授業を通じた医療事故防止対策の取り組み(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 3.本校における協同学習の実践と教育的効果について(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 14. 訪問歯科診療同行実習における学生の歯科医療福祉への認識(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 歯科衛生士専門学校における臨床実習評価法の検討 : 個人内評価表の導入について
- 19.臨床実習における形成的評価の検討 : 個人内評価表を導入して
- 32.学生参加型授業形態の試み : 参画理論の導入(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 21. 歯科衛生士専門学校におけるホームルーム活動の有効活用について(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 1.おしゃぶり使用の実態調査(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 嚥下時における舌尖固定部の変化が舌運動に及ぼす影響 : 超音波診断装置と筋電図による検討