スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部口腔外科第一講座 | 論文
- 無歯顎の下顎前突症患者にオトガイ形成術と顎堤形成術を用いた1例
- 北海道医療大学歯学部付属病院口腔外科における紹介患者の臨床統計
- 下顎枝矢状分割術の顎間固定後に上気道閉塞および異物誤嚥を生じた1例
- 当科における過去10年間の上顎洞に関連する疾患の臨床的検討
- 多彩な臨床像を呈した慢性下顎骨骨髄炎の1例
- 14.本学の口腔外科小手術に対する過去10年間の精神鎮静法適応の推移(東日本歯学会第17回学術大会)
- 導入化学療法と放射線治療が有効であった口腔癌の一例
- 34. Dento-osseous surgery時に歯根破折を起こした1例 : 経過観察について(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 32. 要介護高齢者施設における口腔ケアシステムについて(第1027回千葉医学会例会・第22回歯科口腔外科例会)
- 26.下顎智歯抜去後に生じた遷延性感染の4例
- 24.小児の両側下顎第一小臼歯に認められた含歯性嚢胞の一例
- 23.緑星の里歯科診療所における開設以来10年間の診療状況について
- 9.TGF-β1はSmad2,P13K-Aktを介して口腔扁平上皮癌細胞の運動性と基質分解酵素産生を促進する
- 細胞内TNFは口腔癌細胞のTNFアポトーシスシグナルに対して抵抗因子として働いている
- Phosphatidylinositol 3-kinase(PI3-K)は口腔扁平上皮癌細胞の浸潤突起形成を制御している
- 骨格型下顎前突症の形態的特徴と外科的矯正治療に伴う変化
- 29. 予防的抗菌薬投与を行わない外科矯正手術(第1009回千葉医学会例会・第21回歯科口腔外科例会)
- 33.北海道医療大学歯学部附属病院口腔外科に於ける紹介患者の臨床統計学的検討(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 22.外科的矯正により改善し得た歯槽性上下顎前突症の一例(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 20.女子骨格型下顎前突の形態的特徴と顎矯正外科治療に伴う変化について(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)