スポンサーリンク
北海道北見農試 | 論文
- ホウレンソウの土壌病害とその発生に関する土壌肥料科学的考察-4-寒冷地における短期太陽熱土壌消毒法について
- 44 ホウレンソウの土壌病害と土壌理化学性の関係(第6報) : 太陽熱土壌消毒における地温確保のための各種処理法(北海道支部講演会要旨)
- 土壌環境とホウレンソウ根腐病発生の関係 : (第1報) 発生に及ぼす硝酸態窒素の影響
- 45 ホウレンソウの土壌病害と土壌理化学性の関係(第4報) : 太陽熱利用による雨よけハウス土壌の消毒(北海道支部講演会要旨)
- 4-40 ホウレンソウの土壌病害と土壌理化学性の関係(第5報) : Aphanomyces cochlioidesの遊走子感染に及ぼす硝酸態窒素濃度の影響(4.土壌生物)
- ホウレンソウの土壌病害とその発生に関する土壌肥料学的考察-3-萎ちょう病の病原菌と発生圃場の土壌養分実態
- 8-34 北海道網走地方における各種畑土壌の窒素無機化特性(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 衛星観測NDVIによる秋まき小麦子実蛋白含有率地図の作成手法
- 衛星リモートセンシングによる秋まき小麦子実蛋白含有率の推定技術
- 網走管内の畑土壌における春季無機態窒素量の変動要因
- 春播コムギ導入によるテンサイの短期輪作の可能性
- 緑肥の乾燥および粉砕方法が土壌中での炭素の分解と窒素の放出に及ぼす影響
- 畑土壌における麦稈の分解過程に及ぼす各種緑肥の影響
- 網走管内の畑地における緑肥および麦稈の分解過程
- 8-31 網走管内における主要畑土壌の窒素診断法に関する検討 : 第3報 テンサイ畑の窒素診断(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 12 網走管内における主要畑土壌の窒素診断法に関する検討 : 第2報 非火山性土壌の窒素評価(北海道支部講演会要旨)
- 4 畑輪作における緑肥作物の導入が後作物の生育収量に及ぼす影響(北海道支部講演会要旨)
- 39 畑土壌における緑肥の分解過程(北海道支部講演会要旨)
- 秋まきコムギ新品種「きたほなみ」の育成
- 53 ランドサットTMデータによる小麦収量分布の推定(北海道支部講演会要旨)