スポンサーリンク
北海道北見農試 | 論文
- 13 低pH土壌におけるてん菜の生育障害と軽減対策(北海道支部講演会)
- 20-23 堆肥を用いた有材心土破砕が硝酸態窒素の溶脱に及ぼす影響(20.肥料および施肥法)
- ジャガイモそうか病の発病に及ぼす有機物施用および耕土処理の影響
- チモシー(Phleum pratense L.)貫生化小穂の発根とその生育ステージの関係
- チモシー(Phleum pratense L.)貫生化小穂の発根に及ぼすホルモン類の影響
- 湛水処理によるアズキ茎疫病抵抗性の検定と品種間差異
- 早期播種育苗による北海道たまねぎの8月出荷
- 良食味・高貯蔵性タマネギ新品種'北見交27号'
- スムーズブロムグラス新品種「フーレップ」の育成
- チモシー(Phleum pratense L)種子収量性の簡易検定法の開発
- チモシー(Phleum pratense L.)種子収量性の年次変動と遺伝率
- サイレージ用とうもろこし有機栽培圃場における雑草発生の実態
- 特定組合せ能力利用によるチモシー多収系統の育成 : トップ交配後代系統の収量性の評価
- チモシー主要形質を効果的に改良する育種方法の構築
- 6-19 特定組合せ能力を利用した 2 段階合成品種法によるチモシー系統育成の試み
- 6-18 Trend Analysis を利用したチモシー収量の分散分析の有効性の検証
- 採草用チモシー(Phleum pratense L.)における1番刈後の競合力とその効果的な改良方法
- チモシー(Phleum pratense L.)1番草の耐倒伏性とその効果的な改良方法
- チモシーへのSSRマーカーの作成
- ホウレンソウ根腐病の発生要因とその対策