スポンサーリンク
北大 理 | 論文
- ロッシエル塩の相転移のX線的研究II : 誘電体
- Z(2)格子ゲージ模型の臨界現象 : 強結合定数展開の方法
- 12pSE-11 元素生成における^Oへの中性子入射反応の重要性(12pSE 核反応・元素合成,理論核物理領域)
- 9p-D-7 CuMn_2O_4の結晶歪
- CuMn_2O_4の結晶歪(磁性(酸化物))
- 9p-E-6 CuMn_2O_4の結晶歪
- 1p-BC-3 3^He4^He混合茶の入点近傍の比熱
- 14a-T-6 NiCl_2・6H_2Oの低温比熱
- 5p-KG-15 CoCl_2・6H_2O, CoBr_2・6H_2O の 低温比熱
- 9a-P-7 氷結晶のnonbasal glideによる腐食溝と滑り帯の生成
- P-136 大西洋中央海嶺IODP Site U1309 (30°10'N)から得られたハルツバージャイトとolivine-rich cumulatesの鉱物化学組成(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-135 大西洋中央海嶺北緯30°地点のIODP Hole U1309Bで採取されたドレライト中の苦鉄質鉱物からなる包有物(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- アシル化反応に有効な固体酸触媒の開発(予稿) (〔第51回〕触媒討論会特集号)
- シクロヘキサジエンおよびH2による1,3-ブタジエンの選択的水素化 (触媒討論会特集号)
- P-148 同位体的に不均質なパンケヌシはんれい岩体に対する全岩アイソクロン法適用の試み
- P-147 北海道日高山脈北部, パンケヌシ斑れい岩体千呂露川ルートおける同位体比の垂直変化とその意義
- 5p-M-1 Mnを不純物として含むKNiF_3の磁性
- 28a-RD-5 チオ尿素不整合相における変調波の構造
- チオ尿素の誘電率の温度依存の精密測定 : 誘電体
- チオ尿素の相転移のX線的研究II : 誘電体