スポンサーリンク
北大農 | 論文
- Eumelilotus亜属のカルス誘導と生育に関する種間および種内差異
- Melilotus属の種間雑種に関する育種学的基礎研究 : 第13報 Melilotus officinalisとM. albaの交雑和合性とF1の細胞遺学的研究
- イネのN-メチル-N-ニトロソ尿素とエチルメタンスルフォネートによる受精卵処理の突然変異誘起効果の比較
- 1967年からの農場実習畑における作附体系と収量
- イネ品種「ゆきひかり」の栽植密度反応
- イネの3種の紫葉遺伝子の形質発現に係わる環境反応
- 植物の培養細胞に関する研究 : 第1報 Micromelilotus 亜属のカルスの誘導と育成に関する種間差異
- イネの第3連鎖群(第3染色体)に座乗する新しい配偶体遺伝子
- イネにおける遺伝的着色粒の抽出色素の分光特性
- 新農業資材の適用性に関する研究 : Ⅰ シルバーストライプ入りマルチフィルムが小豆のウイルス病防除効果と生育収量に及ぼす影響
- 新農業資材の適用性に関する研究 : Ⅱ.サナトラーゼ・グリーンがてん菜の生育収量に及ぼす影響
- 植物の細胞および組織培養に関する研究 : Ⅸ.ニコチアナ属植物の種間雑種の葯培養
- 11 イネ,トウモロコシ,トマトのNH_4とNO_3の吸収に及ぼす低溶存酸素濃度の影響(北海道支部講演会要旨)
- 5-2 作物によるNH_4-N, NO_3-Nの吸収・利用に及ぼす溶存酸素濃度の影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-5 NH_4-NまたはNO_3-N培地における各種作物の生育に及ぼす溶存酸素濃度の影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 17 大豆の生育および窒素固定に及ぼす溶存酸素濃度の影響(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- S1-14 日本における森林衰退の現状(S1. 酸性雨の問題を見直す, 2006年度秋田大会講演要旨)
- α-アミラーゼファミリーの概念 : グルカン加水分解酵素/グルカン転移酵素の相互変換, およびそれらの特異性変換のための合理的設計手段
- 森林土壌の微生物学的研究(第8〜9報) : 分離せる糸状菌による各種有機物の分解(第22回日本農学大会部会講演要旨(II))
- ○森林土壤の微生物學的研究(第2報) : ペニチリウム屬菌の分類學的位置に就て(2. 森林土壤)