スポンサーリンク
北九州市立自然史博物館 | 論文
- ツシマヤマネコ(Felis bengalensis euptilura)の糞便から得られたArthrostoma hunanensisのイエネコ(Feli catus)への感染実験
- ツシマヤマネコ(Felis bengalensis euptilura)の内部寄生虫調査
- 玖珠盆地(大分県)中期更新世湖成層の古魚類学的調査
- 博物館ネットワークと古生物学のアウトリーチ : 巡回展の試み(古生物学のアウトリーチ-博物館での取り組みを例にして-)
- 111 種子島で発見された第四紀形之山化石群について
- 過剰肢カエル発生地におけるカエル及び環境中の内分泌攪乱化学物質調査
- 441. 岡山県哲多町,無明谷地域のカルスト水文地質
- 長野県南部の中新世富草層群から産出したチョウザメ類化石
- 屋久島における森林棲鳥類の垂直分布 : II.非繁殖期
- 屋久島における森林棲鳥類の垂直分布 : I.繁殖期
- 秋芳洞における涵養域と流出域の区分についての試み
- カササギPica pica sericeaの営巣場所の特徴〔英文〕
- 山口県八代のナベヅル越冬地の保護〔英文〕
- 岡山県哲多町, 無明谷地域の水文地質 : 地下水系の争奪と名泉の枯渇の例
- 自由集会記録・博物館あるいは相当施設での哺乳類標本の収蔵保管とその活用に向けて
- 環境保全の現状(34)塩性湿地で繁殖するズグロカモメの危機
- 報道取材と野生生物および研究者の関係
- Spatial relationship among individuals of the Japanese lacertid Takydromus tachydromoides(Sauria,Lacertidae)
- Avifauna od the Omo National Park, Ethiopia, in the Dry Season
- 2 社会教育サイドからみた地域の自然と生活