スポンサーリンク
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科 | 論文
- 440 微生物による室内空気汚染に関する調査 : その2 調査結果分析(環境工学)
- 439 微生物による室内空気汚染に関する調査 : その1 調査概要(環境工学)
- 40557 居住環境における健康維持増進に関する研究(その34) : 都市圈郊外住宅地・地方都市郊外農山村及び街なかの健康形成要因モデルの比較(健康維持増進(4),環境工学I)
- 40555 居住環境における健康維持増進に関する研究(その32) : 長野県小布施町における住まい・コミュニティの健康形成要因モデルの提案(健康維持増進(3),環境工学I)
- 40553 居住環境における健康維持増進に関する研究(その30) : 北九州市八枝地区における住まい・コミュニティの健康形成要因モデルの提案(健康維持増進(3),環境工学I)
- 40550 居住環境における健康維持増進に関する研究(その27) : 高知県梼原町における住まい・コミュニティの健康形成要因モデルの提案(健康維持増進(3),環境工学I)
- 40478 居住環境における健康維持増進に関する研究(その12) : 住まいとコミュニティが住民の健康維持増進に与える効果のアンケート調査概要(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40556 屠住環境における健康維持増進住宅に関する研究(その33) : 長野県小布施町における居住意識と健康関連項目の相関分析(健康維持増進(4),環境工学I)
- 41433 ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 : その5 夏期における空気中化学物質とハウスダストSVOC含有量の特性(住宅実測,環境工学II)
- 41432 ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 : その4 蒸暑地域における夏期の調査結果(住宅実測,環境工学II)
- 41431 ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 : その3 寒冷地における夏期の調査結果(住宅実測,環境工学II)
- 41613 事務所ビルの空調システムの制御と診断に関する研究 : その7 各種要因が熱的混合損失・利得量に及ぼす影響の実験解析(コミッショニングとリニューアル,環境工学II)
- 港湾整備事業のライフサイクルアセスメントに関する研究:福岡市アイランドシティのケーススタディ
- 40554 居住環境における健康維持増進に関する研究(その31) : 北九州市八枝地区における居住意識と健康関連項目の相関分析(健康維持増進(3),環境工学I)
- 40552 居住環境における健康維持増進に関する研究(その29) : 北九州市八枝地区における健康及び住まい・コミュニティの2次因子モデルの提案(健康維持増進(3),環境工学I)
- 40551 居住環境における健康維持増進に関する研究(その28) : 高知県梼原町における住民の健康性評価モデルの構築(健康維持増進(3),環境工学I)
- 138 ポーラスコンクリートの結合材の分布状態が強度特性に及ぼす影響に関する研究 : その1 5号砕石強度試験結果(材料・施工)
- 40501 北九州市におけるCASBEEを活用した届出制度に関する研究(その3) : 共同住宅居住者を対象としたアンケート調査のクロス集計・クラスター分析結果(CASBEEの普及,環境工学I)
- 40500 北九州市におけるCASBEEを活用した届出制度に関する研究(その2) : 共同住宅居住者を対象としたアンケート調査概要及び単純集計結果(CASBEEの普及,環境工学I)
- 40499 北九州市におけるCASBEEを活用した届出制度導入に関する研究(その1) : 建築現況とステイクホルダーを対象とした基礎調査概要(CASBEEの普及,環境工学I)
スポンサーリンク