スポンサーリンク
函館中央病院循環器科 | 論文
- 83. Dipyridamole負荷心筋シンチグラフィーの臨床的有用性 : RI(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- Harmonic Imagingによる左室局所の心内膜面自動検出精度の改善 : Contrast HarmonicとFusion Harmonicの効果の比較
- カラーMモード ・ ドプラ法による糖尿病患者の左室拡張機能評価 : 高血圧合併の影響に関する検討
- 18)大量の経口強心薬, 利尿薬, 血管拡張薬の投与により, ドパミン点滴静注から離脱可能となった重症心不全患者の1例 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 126)t-PA静注が有効であった機械弁血栓症の4症例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- ドブタミン負荷心エコー法における局所壁動態の定量化と時相解析 : CK法の意義と展望
- 15)心不全患者におけるtreadmill負荷法の検討 : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- GuardWire Plus を使用してPCIを行った冠動脈拡張症の1例
- ドブタミン負荷心エコー法における客観的な虚血診断のための左室局所壁運動計測法
- シンポジウム:循環器病診断の現状と将来の展望 心エコー法:虚血性心疾患の評価における最近の進歩
- Color Kinesis 画像の簡易デジタル解析システムの開発
- 頚動脈、上腕動脈および橈骨動脈におけるエコードプラ計測の再現性についての検討
- Lipomatous hypertrophy of the cardiac intraatrial septum を疑った1症例
- 9)急性腎不全を併発した急性解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 29)WPW症候群と両側冠状動脈右室瘻を伴った急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第46回北海道地方会
- 20)発作性上室性頻拍症に対するdiltiazem経口投与の有用性 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 急性心筋梗塞発症患者でLDLコレステロールが一次予防基準値以下である患者の解析および急性心筋梗塞発症予防におけるLDLコレステロール・HDLコレステロール比の有用性の検討とその管理目標値設定の試み