スポンサーリンク
函館中央病院循環器科 | 論文
- MRSAによる僧帽弁輪部膿瘍を伴った急性感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 心サルコイドーシスの1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- バイプレーン経食道心エコー図法による僧帽弁逸脱の診断(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 虚血性心疾患におけるジピリダモール静注負荷法による断層心エコー図および^Tl心筋シンチグラム(SPECT)の有用性の検討
- 29) 労作時前胸部痛を主訴とした成人右室二腔症の1例 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 6) 急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の3例
- 24) 冠静脈洞血栓症の1例(第99回日本循環器学会北海道地方会)
- 19) コハク酸ソリフェナシン(ベシケア)によるQT延長により心室頻拍をきたしたと考えられた1例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 16)妊娠中に急性心外膜炎を発症した1例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 9) Holter心電図装着中に発症した急性心筋梗塞の1例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 第2子出産後心不全をきたした産褥心筋症の1例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- P439 心筋梗塞後の陳旧期における心筋血流と脂肪酸代謝障害の検討 : Tl/BMIPP集積不一致の頻度とその推移の意義について
- 0972 経胸壁エコーによるApo Eノックアウトマウスの心血管病変の検討
- 25)心筋梗塞後心室瘤に心内膜石灰化をきたした女性患者の1例
- 心不全治療薬臨床試験におけるスタディー・コーディネーターの有用性
- 1301 急性心筋梗塞における血栓溶解療法とProtein Cに関する検討
- 収縮不全心におけるドプラ拡張機能指標と心事故発生との関係
- 8)心疾患に於ける血中膠質浸透圧 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 32)myectomy-myotomyを施行後, 左室流出路圧較差の消失した, 単冠動脈, 大動脈弁狭窄を合併した閉塞性肥大型心筋症の一例
- 30) CABG後1年を経て発症した収縮性心膜炎の1例