スポンサーリンク
兵庫農総セ | 論文
- (22) タマネギ貯蔵腐敗と収穫期以降の気象との関係 (関西部会講演要旨)
- (20) タマネギから分離されるBotrytis属菌の病原性 (関西部会講演要旨)
- (41) モモせん孔細菌病の発生生態と防除について (昭和41年度地域部会講演要旨(関西部会))
- 簡易透視度計を用いた用水中の窒素濃度の推定と水稲の施肥量削減技術
- 簡易なモデル化による露地太陽熱処理ほ場の地温推定
- 熱水土壌消毒の処理条件が土壌温度上昇および雑草種子発芽に及ぼす影響
- (72) 各種有機質資材施用土壌におけるRhizoctonia solani (AG4)の検出 (関西部会講演要旨)
- (180) ホウレンソウ根面でのPseudomonas solanacearumに対する阻止円形成細菌数と色素耐性菌数, 蛍光性細菌数(予報) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 汚染農地におけるベニバナボロギクのカドミウム吸収
- P20-1 牛ふん堆肥炭化物の無機養分の可給性に及ぼす炭化温度の影響(20. 土壌改良資材, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 29 オカラ炭化物の施用効果と肥効(関西支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- P20-3 農産及び食品廃棄物から作成した炭化物の窒素肥効(ポスター紹介,20.土壌改良資材,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- カ-ネ-ション斑紋ウイルスに対するモノクロ-ナル抗体の作出と利用
- (49) ダイズモザイクウイルス (SMV) に対するモノクローナル抗体の作製 (関西部会)
- 22-8 現地汚染ほ場におけるネギのカドミウム吸収(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 22-11 兵庫県における土壌pHと土壌中カドミウム濃度による玄米カドミウム濃度のリスク予測(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 35 黒大豆ガラ大量施用栽培における水稲施肥(関西支部講演会)
- 黒大豆ガラの大量施用が水稲の生育、収量に及ぼす影響
- 施設軟弱野菜に施用した牛ふん堆肥由来窒素の吸収利用
- 23 養分集積土壌におけるリン酸施肥が軟弱野菜の生育、養分吸収に及ぼす影響(関西支部講演会)