スポンサーリンク
兵庫県リハビリテーションセンター | 論文
- II-C-16. 頸椎症性脊髄症における痙性麻痺のH波による評価と問題点(筋電図)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 47 痙性に対する冷療法 : 適応と効果の持続時間について
- 65 痙性に対する冷療法
- II・3-4. 痙性麻痺のH波による評価(筋電図)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.2-9.義手の処方とその問題点(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(義手・装具)
- 82. 多機能筋電義手制御方式に対する私達の試み(切断・義肢・装具I)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 5.訓練用仮義手装着の手技について(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(義肢, 装具)
- 89. 住宅改造の実態調査
- 7. 片麻痺を有する重複障害例について
- 93 多肢切断者の日常生活動作記録
- 作業療法からみたリハビリテーション機器の問題点
- 107. CET (Controlled Environment Treatment) の臨床使用経験
- 56.小児上肢切断(先天性上肢奇形も含む)の問題点(切断・その他)
- 28. 下腿切断短断端の義足と歩行能力の検討
- 33 血行障害による下肢切断者のリハビリテーションの検討
- 35 カナダ式股義足の実用性とその問題点について
- 105.切断後早期仮義手装着の手法とその意義(義肢・切断)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・1-12.大腿短断端の選択とその検討(切断)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.2-8.プラスチック短下肢装具の適応と実用性について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(義手・装具)
- 主II-7. リハ地域活動における横割り連携 : 兵庫県リハ協議会の活動から(第13回 日本リハビリテーション医学会総会)