スポンサーリンク
兵庫教育大学学校教育研究科 | 論文
- P-7 通常の学級に在籍する軽度発違障害児の問題行動に対する包括的学校支援(ポスター発表)
- P-56 自閉症児の家庭療育ボランティアスタッフにおけるStaff Trainingの効果の検討(研究発表(ポスター発表4))
- P1-56 発達障害のある小学校低学年児童の社会的スキル訓練 : SSTの訓練効果と学校場面での般化効果の検討(一般演題(ポスター発表))
- P1A-3 AD/HD児のきょうだい児に対する攻撃行動への家庭介入(ポスター発表1A(発達障害・育児・親指導))
- P2-1 アスペルガー症候群とADHD児のきょうだいの家庭内トラブルへの支援(一般演題(ポスター発表))
- P1-13 拒否・逸脱の多いADHD児への機能的アセスメントに基づいた介入(一般演題(ポスター発表))
- P3-06 グループ遊び場面における小学1年生の提案と共有の行動アセスメント(ポスター発表III)
- P3-16 通常学級において集中の困難な児童の指示従事行動に対するセルフモニタリングの効果(ポスター発表III)
- P-47 認知行動論による健康増進プログラム : ワークショヅプ形式の効果(ポスター発表)
- P-30 高学年児童に対するアサーションプログラムの検討(2) : 授業プログラムの開発について(ポスター発表I,研究発表)
- P-29 高学年児童に対するアサーションプログラムの検討(1) : 評価尺度の作成について(ポスター発表I,研究発表)
- P2A-5 小学校における全校を対象とした集団SST : 高学年を対象とした「ルールを守る」のSST(ポスター発表2A(学校臨床))
- P1B-2 攻撃性の高い子どもの社会的スキルに関する検討(ポスター発表2(学校臨床))
- P1B-12 クラスワイドの社会的スキル訓練が攻撃性に及ぼす効果についての検討(ポスター発表1B(基礎研究・ストレス・精神保健))
- P2B-5 自己開示が被開示者に及ぼす影響(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療))
- P2A-20 大学生用ハーディネス尺度の妥当性の検討(ポスター発表3(基礎研究・ストレス・精神保健))
- P1B-20 大学生におけるアサーションと友達とのつきあい方の関連について(ポスター発表1B(基礎研究・ストレス・精神保健))
- P-09 視覚障害と行動障害のある自閉症者への課題終了を示す選択行動の指導(ポスター発表I,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
- P3-15 アスペルガー症候群のある児童に対する頻尿改善プログラムの検討(ポスター発表III,教育・福祉・健康分野への進展)
- P2-13 社会的問題解決およびコーピングとレジリエンスとの関連(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)