スポンサーリンク
共立薬科大学臨床薬学講座 | 論文
- Piroxicamの直腸内投与に関する基礎的研究 : ラットによる薬物動態学的検討
- P-313 社会人大学院臨床薬学コースの現状 : 現状で役立つ情報提供を目指して
- 01-D-09 アミオダロンによる薬剤性甲状腺中毒症の発症と臨床背景についての検討(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- O2-11 バンコマイシン塩酸塩のAUCに影響を与える因子(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 冠動脈インターベンション施行後の再狭窄, 血清脂質値の関係およびHMG-CoA還元酵素阻害薬投与の影響について
- 第1回アジア薬科大学協会カンファレンスに出席して
- P-395 NSAID を短期間服用時の上部消化管保護剤併用の有効性に関する Randomized Controlled Trials 調査
- P-328 ブホルミン服用患者における血中乳酸値変動因子の検討
- 14-6-37 ニューキノロン系抗菌剤併用によるイセパマイシンの腎毒性軽減効果
- マクロライド系抗生物質の体内動態に及ぼす制酸剤併用の影響
- 抗生物質の至適ネブライザー療法 : 新規超音波ネブライザーの使用性
- O-31 タクロリムスの小児患者への懸濁投与に関する検討
- 臨床第1相試験参加ボランティアを対象としたビデオの作成と評価
- ファーマシューティカル・ケア実践のためのクリニカル・スキル(誌上シンポジウム)
- 序文
- 30-I-08 代替実験動物におけるプロドラッグ型アゾール系抗真菌薬の薬物相互作用学的検討(その他,医療薬学の扉は開かれた)
- P-513 各種ネブライザーによるN-アセチルシステインの薬剤学的検討(3.医薬品適正使用7,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 代替実験動物における三環系抗うつ薬の薬物相互作用学的検討
- 25-P7-61 マルチメディアを活用した臨床薬剤師養成に係わる医療機関および大学間相互連携の構築に関する研究
- 13P-7-02 糖尿病性腎症に対する ACE 阻害剤の臨床的有用性の検討