スポンサーリンク
公立南丹病院小児科 | 論文
- 子どもの事故防止に対する保護者の意識調査(第1報) : 8か月健診におけるアンケート調査結果
- 心肺蘇生法の重要性を再認識させられた溺水の3例 : 心肺蘇生法教育の重要性と電話での口頭指導の有用性について
- 京都府24時間安心・子育て応急ダイヤル開設後1年間の利用状況について : わが国における乳幼児事故の実態調査の結果との比較
- 出産後入院中の母親への応急処置教育(第3報) : 出産1年後の応急処置法講演会・心肺蘇生法講習会の有用性に関する検討
- 川崎病 (特大号 小児救急医療の実際--重症化の予知とその対策) -- (おもな救急疾患)
- 京都府24時間安心・子育てすこやかダイヤル開設後1年間の利用状況について
- 重篤な急性腹症発症後,多嚢胞性脳軟化症を認めた超低出生体重児の1例
- 乳児期早期に発症した偽性副甲状腺機能低下症II型の一男児例
- 提言 インフルエンザAの家族内感染と抗インフルエンザ薬による予防
- 乳児期尿路感染症におけるVURと血小板数
- 広範な脳幹出血を呈した急性壊死性脳症の1例
- B-25 小児難治性てんかんに対するTRH療法 : 有効例の検討
- 乳幼児期における母子唾液中HHV-6およびHHV-7の前方視的検討
- 痙攣重積で発症し焦点性棘波の残存を認めたヒトヘルペスライルス6型脳炎の1例
- 乳幼児期におけるHHV-6, HHV-7の検出
- 不明熱を主訴とした巣状細菌性腎炎の1乳児例
- 成長ホルモン分泌不全を伴ったGitelman症候群の兄弟例
- Tracheal agenesis の1例
- 6. 誤嚥性肺炎を繰り返す脳性麻痺患児に対し喉頭気管分離術を施行した1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 食物アレルギー児に対する外来での耐性獲得の検討