スポンサーリンク
元静岡大学 | 論文
- 4-4 作業現場に危害を及ぼす不確定感覚要素の低減とその評価法(セッション4「安全性、リスク」)
- 二極間を振動した数学教育二十年(数学教育の現代化)
- 2-1 映像データ端末(VDT)における情報の可読性と眼精疲労が生産現場の安全性に与える影響(セッション2「安全性(1)」)
- 東京都指定天然記念物「安楽寺の大スギ」の衰退原因に対する検討 : 大スギの生育地土壌に対する対応
- A-19 科学的思考力とコミュニケーション能力を育むための初等中等理科教材の開発研究 : 物質の溶解の様子について粒子モデルを用いて説明する中学校理科授業での実践事例(日本理科教育学会 第53回東海支部大会)
- 高等学校第13分科会 自由研究 : III. 高等学校部会
- 2F-02 科学的思考力の育成を目指す理科授業に関する考察 : 目に見えない気体から目に見える固体の生成反応を通して(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 第12代会長、故・井上義夫先生を悼む
- 2E-11 科学的思考力とコミュニケーション能力を育むための小学校理科教材の開発研究 : 粒モデルを使って空気の熱膨張を説明する小学校理科授業での実践事例(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 4-2 長期予測のためのデータと経験的感性の付加の可能性 : 聴覚を考慮したLCCモデルの提案(セッション4「システムの信頼性,保全性,ライフサイクルおよびソフトウェア面」)
- B21 「範例統合方式」を提言する : 東京教育大学附属中学校の研究の足跡,その後の発展(B.【問題解決】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
- 佐藤良一郎先生の教育論を源流として : 「範例統合方式」を主張する
- 日数教の未来を語る : 研究と業務との協働を図る学会のビジョン(日数教の未来を語る)(最近15年の日数教の発展と未来)
- 空間幾何教育の再建 : 「統合幾何」の提唱
- 出版部便り(その1)(NEWS LETTER No.42)
- 数学の学習意欲に関する一調査から : 考察と指導法の提案
- 第70回日数教静岡大会を終えて
- 静岡大会を終了して
- 第70回日数教静岡大会を迎えるにあたって
- 5-11 Schemaの変容とカリキュラムに関する一調査