スポンサーリンク
信州大学耳鼻咽喉科 | 論文
- 口蓋扁桃摘出術が有効であったPFAPA症候群例 : 習慣性扁桃炎との相違を中心に
- 顎下腺に生じた脂腺癌例
- 先進医療「先天性難聴の遺伝子診断」の現状
- 難聴児の言語発達に影響を及ぼす要因に関する研究 : 感覚器障害(聴覚)戦略研究・症例対象研究より
- Usher 症候群の全国アンケート調査結果の検討
- 突発性難聴における酸化ストレス経時的変化の検討
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) : 手術法と聴力保存成績について
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) : 術後聴取能における検討
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) の長期装用者3症例における術後成績
- 中耳疾患に対する人工中耳 (Vibrant Soundbridge) の適応とその頻度について
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) : 低侵襲手術, 聴力保存成績, 術後聴取能, 遺伝的背景について
- A Case of Primary Signet Ring Cell Carcinoma of the Eyelid
- 人工内耳装用時期と言語発達の検討 : 全国多施設調査研究結果
- 人工内耳と補聴器の装用開始年齢による言語発達検査結果の検討
- 難聴児における低出生時体重児の占める割合およびその言語発達に関する検討
- 大唾液腺癌42例の臨床検討
- Evaluation of the Time Course of Oxidative Stress in Patients with Sudden Sensorineural Hearing Loss
- 信州大学における難聴遺伝子診療外来の現況
- セロクラ-ル錠(Ifenprodil)のめまい患者に対する二重盲検法による検討
- Usher 症候群の臨床的タイプ分類の問題点