スポンサーリンク
信州大学第二内科 | 論文
- 33)本態性血小板血症に伴った冠動脈血栓の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 46)完全房室ブロックにより発見された未破裂バルサルバ洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 57)家族性拡張型心筋症の一家系 : HLAの検討を中心に : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 同種骨髄移植後に二次性ヘモクロマトーシスを発症した再生不良性貧血
- C型急性および慢性肝炎の自然経過と予後に及ぼす因子
- 心室中隔欠損を伴った右室二腔症 : 成人2例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 右冠動脈起始異常を合併した, 心筋梗塞後心室瘤に伴った心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 体表面電位図と左室造影, 左室内電位mapping, 体表面加算心電図mappingの対比
- 膵疾患診療の進歩と実際
- Late, secondary VTを合併しreentry部位および機序を証明できた心筋梗塞後心室瘤の1例
- 55) 経過中心電図で異常Q波の出現した肥大型心筋症の4症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 急性腹症--膵炎 (腹部診断学) -- (診断から緊急治療へ)
- Weber-Christian病 (自己免疫疾患--症候から確定診断)
- 肝線維症より肝血管内皮腫発生まで経過を観察しえたトロトラスト沈着症の1例
- HCV肝炎のインターフェロンによる治療-第40回日本透析医学会シンポジウムより-
- 11)急性心不全及び洞不全症候群にて発症したシェーグレン症候群に合併した好酸球性心内膜心筋炎の1例
- 虚血性心疾患患者における腸骨動脈硬化程度と長期予後の関連
- 2) 真菌性三尖弁疣贅から肺高血圧症を呈した1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- P132 Flecainide(FLC)の陳旧性心筋梗塞(OMI)症例に対する催不整脈作用の機序について
- 弁輪部膿瘍の冠動脈圧迫により急性心筋梗塞を発症した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会