スポンサーリンク
信州大学第二内科 | 論文
- 劇症肝炎に対する肝移植適応基準の臨床的検討
- III.消化器疾患 2.急性肝不全
- 非アルコール性脂肪性肝炎
- 1. 緒言 : わが国独自の慢性肝炎の治療法の確立を目指して
- 血液系の異常(血小板の異常)
- 1. 緒言
- 39) Torsades de pointes(Tdp)が診断の手がかりとなった, 房室ブロックを伴う特発性アルドステロン症(IHA)の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 1)左冠動脈肺動脈起始症(Bland-White-Garland症候群)の一成人例
- 内臓心房逆位に心内膜床欠損, 肺動脈漏斗部狭窄, 大動脈騎乗を伴った多脾症候群の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 心タンポナーデ型の出血が自然止血したと思われた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 冠動脈スパズムによる無痛性心筋梗塞を合併したと推定された褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心房中隔欠損症(ASD)に単冠動脈症とWPW症候群を合併した1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 抗結核薬による劇症肝炎の1例
- ペースメーカー植込み術後の慢性心房細動の発生頻度と血栓塞栓症
- 脚ブロック症例におけるQRS末期微小電位の周波数解析 : Area ratioの空間分布 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 第18回長野オリンピック冬季競技大会の医療救護
- 日本膵臓学会自己免疫性膵炎診断基準2002年
- 不整脈源性右室異形成症の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 43)心筋病変を合併した進行性筋ジストロフィー症保因者の2例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 34)洞機能不全症をともなった冠動脈心室瘻の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会