スポンサーリンク
信州大学第三内科 | 論文
- 代謝性疾患
- 遺伝性対側性色素異常症,歯根形成不全,大動脈弁硬化を合併した特発性脳内石灰化症の1例
- PTMCにおける拡張径漸増法と1回法の比較
- 2)家族性アミロイド多発ニューロパチーの臨床像の多様性と生体肝移植
- ダウン症候群におけるアルツハイマー型痴呆の臨床病期と頭部CT所見との比較検討
- 腹膜原発の漿液性乳頭状腺癌に伴うsubacute sensory neuropathyの1例
- 限局性血管炎性ニューロパチーの2例 : 皮膚結節性動脈炎と非全身性血管炎性ニューロパチーの比較
- 7. I型家族性アミロイドポリニューロパチーとSCA1を合併する長野県飯山市在住家系の2兄弟剖検例(第29回上信越病理懇談会)
- 1222 鎖骨下動脈近位の内胸動脈血流パターンから内胸動脈グラフト狭窄の診断が可能か
- 頭頸部の先天的な血管奇形をともなう患者に出現した頸髄症
- 無冠尖側バルサルバ洞内に再発性の血栓を認めたホモシスチン尿症の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 原因と危険因子 (特別企画 老年期痴呆) -- (アルツハイマー病)
- 神経型Wilson病の臨床像と診断--精神症状および脳の画像診断を含めて (あゆみ Wilson病--最新の概念と治療戦略)
- 神経系におけるアミロイド研究の最近の進歩
- 家族性アミロイドポリニューロパチーの診断・治療--最近の進歩
- 「代謝性脳症と生体肝移植」(第24回山口県Neuroscience研究会)
- 高齢発症の抗セントロメア抗体陽性肺腎症候群の1剖検例
- CADASILとCARASIL(前田症候群)
- Charcot-Marie-Tooth 病1Aに対するアスコルビン酸投与の有効性の検討
- シクロスポリン単独療法が著効した慢性炎症性脱髄性多発根神経炎の1例