スポンサーリンク
信州大学工学部建築学科 | 論文
- 建築ファサードのゆらぎパターンとその自動生成に関する研究,大谷誠,岸本達也(評論)
- 9206 既存建築を活用した設計手法の日・欧米比較 : 建築雑誌『新建築』及び『a+u』を対象として(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
- 40451 気象観測点における気温上昇と風速変化の関係(観測・クリマアトラス,環境工学I)
- 40436 長野市市街地の屋外熱環境の把握 : その2 高反射性塗料による都市熱環境改善効果の数値解析(屋外熱環境解析,環境工学I)
- 40435 長野市市街地の屋外熱環境の把握 : その1.実測及びシミュレーションによる表面温度,・MRT・HIPの算出(屋外熱環境解析,環境工学I)
- 40329 熱収支・気流シミュレーションによる気温分布解析に関する研究(CFD応用,環境工学I)
- 全国の気象観測点における周囲300mの範囲内の土地被覆状況と地域微気候の関係
- 40461 長野市における気候解析図の作成と評価(クリマアトラス・地域機構,環境工学I)
- 40468 長野県長野市における都市域の垂直温度計測(市街地観測,環境工学I)
- 40393 全国の都市における気象データと統計データの比較とヒートアイランドマツプの比較(リモートセンシング,環境工学I)
- 全国の都市における気象データと統計データの比較とヒートアイランドマップの試作(環境系)
- 建築意匠設計における『自然』の研究(建築作品)
- 9333 建築意匠設計における建築雑誌の役割に関する研究 : 建築一般誌と建築専門誌の作品写真から読み取れる両誌の特質分析(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)
- 9332 建築意匠設計における建築雑誌の役割に関する研究 : 建築一般誌と建築専門誌の作品説明文から読み取れる両誌の特質分析(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)
- 建築の雰囲気の検討に基づくリハビリテーション施設の提案(建築作品,計画系)
- 質料を顕在化する設計手法に関する研究(建築作品,計画系)
- 建築設計における「偶然性」の研究(建築作品,計画系)
- 京マチヤの原形・変容・伝播に関する研究--建物先行型論と棟持柱祖形論にもとづく建築コラージュ形態史論
- 第51回[日本民俗建築学会]研究会発表報告 民家のなかの棟持柱
- 5408 障子の組子割りが室空間の印象評価に及ぼす影響(その2) : 大学生と中高齢者の比較考察(印象評価,建築計画I)
スポンサーリンク