スポンサーリンク
信州大学工学部建築学科 | 論文
- 22626 建築構造用高性能590Nmm^2TMCP鋼材の部材性能 : その2 部材性能(柱梁接合部(5),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 近世初期京都の会所と番屋
- 22025 木造住宅における非構造部材が耐震性能に及ぼす影響 : (その4)階段における耐震要素の加算則(高倍率耐力壁,階段,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1044 ディテールの異なる柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究(工事現場接合(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 13003 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究 : その3: 応力発光材料を用いた発光量の定量化実験(構造・材料に関する教育,教育,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40388 丘陵地からの冷気流と河川風による市街地の気温低減効果 : 金沢市における市街地内緑地から生成する夏季夜間の冷気流に関する実測調査 その3(都市気候実測,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40391 人工排熱が屋外熱環境へ与える影響の把握 : 長野市街地において(都市気候実測,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41532 寒冷地におけるLP ガスを燃料とした家庭用燃料電池コージェネレーションシステムと太陽光発電システムを組み合わせたシステムの年間を通した性能評価に関する研究(実測評価,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1572 球状黒鉛鋳鉄の破壊靭性に関する研究 : (その6) 円孔付平板の安定延性き裂発生耐力の試算(めっき・検査法・金属材料,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40495 木造住宅の炭素固定効果に関する研究 : 長野県における試算および結果(木材のLCA評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40493 木造住宅に使用される越後スギのライフサイクルアセスメント調査 : その1 4事例を対象とした製材1m^3製造時の材積量と炭素固定量の変動及び燃料消費量の把握(木材のLCA評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40494 木造住宅に使用される越後スギのライフサイクルアセスメント調査 : その2 4事例を対象とした製材1m^3製造時のCO_2排出量及びカーボンバランスの算出(木材のLCA評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41063 高断熱木製サッシ開発に関する研究 : その1 サッシ部材開発における断熱性能評価(窓の断熱性,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 4-18 寒冷地におけるLPガスを燃料とした家庭用燃料電池コージェネレーションシステムと太陽光発電システムを組み合わせたシステムの年間を通した性能評価に関する研究(環境系)
- 4-21 住宅建設時の環境負荷原単位に関する研究 : その12. 2階建を有する3階建木造住宅の資材重量と副産物重量の実態調査(環境系)
- 9-1 地帯における民家と自然環境の関係性 : 長野県北安曇郡小谷村伊折にたつ民家を対象として(計画系)
- 4-21 木造住宅に使用される越後スギのライフサイクルアセスメント調査 : その2 4事例を対象とした製材1m^3製造時のCO_2排出量とカーボンバランスの算出(環境系)
- 4-20 木造住宅に使用される越後スギのライフサイクルアセスメント調査 : その2 4事例を対象とした製材1m^3製造時の材積量と炭素固定量の変動及び燃料消費量の把握(環境系)
- 41293 地下水制御型高効率ヒートポンプシステムの評価(地中熱・日射遮蔽,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 40325 寒冷地の戸建住宅におけるエネルギー消費量に関する研究 : その1 長野県及び山梨県における節電実態調査(エネルギー消費(住宅),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク