スポンサーリンク
信州大学工学部建築学科 | 論文
- 棟持柱構造と軸部・小屋組構造を併せ持つ切妻小規模建造物
- 16世紀末京都・上京における隣地境界線の生成過程
- 細川殿から御三間町へ : 16世紀末・上京焼討後の都市形成
- 信州における曳家技術とその工法(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 川の上の家から小川通りの町の西頬へ16世紀末・上京焼討後の都市形成(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 地区における中間技術の思想の展開(伝統性,建築計画II)
- 14-99 応急仮設住宅の居住性に関する研究 : 長野県北部地震後の栄村における調査(計画系)
- 4-17 長野市市街地における人工排熱が屋外熱環境へ与える影響の把握(環境系)
- 4-2 広域交通流シミュレーションによる道路交通騒音予測 : 小布施町を対象として(環境系)
- 2-2 遺伝的アルゴリズムを用いた免震鉄骨造の最適設計(材料・構造系)
- 9-1 長野市信州新町信級岩下の旧越山はるい家住宅・北の釜屋に関する建物調査報告(計画系)
- B-11 全国宿泊建物のエネルギー消費原単位の推定に関する研究 その2 : エネルギー消費原単位に関する統計分析(平成21年度調査)(環境工学II)
- 2-7 信州産カラマツ集成材を用いたブレース耐力壁の面内せん断実験(材料・構造系)
- 御三間町の復原 : 16世紀末・上京焼討後の都市形成
- タジマ奨励賞(2000年度支部共通事業日本建築学会設計競技入選作品 : 新世紀の田園居住)早見洋平
- 14-1 平成23年3月12日長野県北部の地震における阿部家住宅の被害調査(材料・構造系)
- Lateral Force Distribution and Behavior of Mixed Structure of Wood and Reinforced Concrete
- 地区コミュニティーにおける中間技術の思想の展開
- 40133 リブを付加したスラブの床衝撃音レベル低減効果に関する検討(床衝撃音(1),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2011年長野県北部地震における応急仮設住宅の居住環境に関する研究