スポンサーリンク
信州大学医学部附属病院中央検査部 | 論文
- 高校男子スピードスケート選手の抗酸化ビタミンの栄養実態
- 高校男子スピードスケート選手の栄養状態 : ビタミンB_1及びB_2について
- 脈絡膜悪性黒色腫浸潤リンパ球の解析(予報)
- 長野冬季オリンピックにおける臨床検査と性別確認検査
- 化学療法が奏効した, 十二指腸小細胞癌と胃腺癌の1合併例
- 真菌感染, 特にクリプトコックス症における肉芽腫形成
- Rhabdoid tumorが疑われた肺腫瘍の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器VI
- 示-90 慢性的に経過した虚血性回腸炎の1例(第46回日本消化器外科学会)
- 肝膿瘍破裂として発症した回腸平滑筋肉腫の1例
- デスモイドとの鑑別が問題となった両側肩甲下部弾性線維腫の1例
- 精巣腫瘍の消長に一致したCA19-9 : 第58回東部総会
- 放射線照射が血液製剤の溶血に及ぼす影響
- 多項目自動血球分析装置SE 9000とNE 7000の比較検討 : 第2報 異常細胞の検出
- 多項目自動血球分析装置SE 9000とNE 7000の比較検討 : 第1報 白血球分類値の比較
- 多項目自動血球分析装置における白血病細胞検出上の問題点
- 高安動脈炎の拡張性病変と炎症性腹部大動脈瘤
- 132 両側乳腺に腫瘤を形成した二次性アミロイドーシスの一症例
- 髄液中のシアル化アポリポ蛋白Eの性状
- 脳脊髄液中のアポリポ蛋白E(apoE)とアルツハイマー病
- Helicobacter pylori 感染症 : 基礎と臨床