スポンサーリンク
信州大学医学部第1内科 | 論文
- 6.効果的な分煙対策における産業医の役割(第46回日本産業衛生学会北陸甲信越地方総会)
- 日本における高地肺水腫
- COPDの治療--増悪期 (特集 最近のCOPDと気管支喘息) -- (COPDの治療)
- 末梢血白血球中の細菌検出キット(in situ hybridization 法)の菌検出に対する有用性
- 349 エノキ栽培従事者における過敏性肺炎の検討(臓器アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 約7年の経過で緩徐に発育した肺腺癌(野口 type D)の1例
- 8. 約7年の経過で緩徐に発育した肺腺癌(野口type D)の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 17. 急速な経過を辿った肺大細胞癌の1例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 頻回の大量喀血をきたした気管支動脈奇形の1例
- 在宅慢性呼吸器疾患患者への三元通信システムによる遠隔診療支援の試み
- 腎癌に対するインターフェロンα療法中に完全房室ブロック,胸水貯留および間質性肺炎を生じた1例
- 0261 Palmaz-Schatzステントの再狭窄と予測因子
- 0181 冠再狭窄例のインターベンション直後の血中P-セレクチン濃度の変動
- 間質性肺炎の経過中に気胸を契機に発見された両側性多発肺扁平上皮癌の1例
- 空洞形成および気管支潰瘍を呈し, 気管支結核と鑑別を要した肺腺癌の1例
- 糖尿病に合併した感染性多発性肺嚢胞の1例
- 原発性肺癌の対側肺における肺血流障害の検討
- P-67 縦隔腫瘍における各種シンチグラフィの検討
- 当科における肺小細胞癌の治療成績
- 23.薄壁空洞影を呈した転移性腫瘍の4例(第52回日本肺癌学会中部支部会)