スポンサーリンク
信州大学医学部皮膚科 | 論文
- 中型先天性色素細胞母斑に生じた悪性黒色腫の1例
- 悪性黒色腫とその早期病変
- 皮膚悪性黒色腫の早期病変 : 概念と診断および治療
- Bowen 病と eccrine fibroadenoma 様所見を伴った Merkel 細胞癌
- ヒトメラノーマ組織の糖脂質ならびに糖蛋白画分における腫瘍関連Hanganutziu-Deicher (HD)抗原発現の解析
- 分子生物学的手法による先端的治療の展望 : 遺伝子治療と抗イディオタイプ抗体療法
- 肝動注化学療法が奏効した悪性黒色腫多発性肝転移の1例
- 遺伝子異常
- 診断・治療の今後の展望
- 本邦における悪性黒色腫の統計, 2006, 2007年度全国定点調査の集計
- 四肢末端部皮膚悪性腫瘍の切除範囲と再建法
- メラノーマの分子生物学的研究で何が分かり, 診療にどのように役立つか?
- 本邦における悪性黒色腫の統計:2006,2007年度全国定点調査と2005~2010年度全国追跡調査の集計
- 双方向画像通信による多施設間遠隔皮膚科力ンファレンスの評価
- Narrow-band UVB 療法が有効であった慢性苔癬状粃糠疹の女児例
- 抗PCNA抗体、抗Ki-67抗体を用いた先天性色素細胞母斑の増殖能の検討
- 混合受身凝集法(Mixed passive haemagglutination)による培養悪性黒色腫細胞に対する抗体の検索
- 足底悪性黒色腫色素斑部の病理組織学的特徴―足底悪性黒色腫早期病変の病理組織学的モデル―
- Dermatofibrosarcoma Protuberans―細胞培養による検討―
- multicentric reticulohistiocytosisにおける組織球様細胞の細胞培養による検討