スポンサーリンク
信州大学内科学第1講座 | 論文
- 進行非小細胞肺癌に対するNedaplatin,Paclitaxel併用化学療法 : Phase 1 study
- 白金製剤不応性または再発性非小細胞肺癌に対するPaclitaxel + Gemcitabineのbiweekly併用療法 : Phase 1 study
- 7. 肺癌の副腎転移巣が下大静脈に浸潤し反復性の肺塞栓を発症した1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 多発性蜂窩織炎, 敗血症, 急性腎不全, 容血性貧血を合併したMcLeod表現血液型の1例
- ウエステルマン肺吸虫症の1例
- 慢性肺気腫のlung volume reduction surgery後における運動耐容能改善のメカニズム
- ボセンタン(トラクリア^【○!R】)
- 10.小児にみられた気管支顆粒細胞腫の1例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 21) ロイコトリエン受容体拮抗薬投与中の喘息患者に発症した劇症型好酸球性心内膜心筋炎の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 気道閉塞に対して気管支鏡下に高周波スネアを用いてポリペクトミーを施行した5例(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- アルゴンプラズマ凝固法(argon plasma coagulation:APC)にて長期寛解を得た気管原発腺様嚢胞癌の1例(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 当院で施行した気管・気管支内腫瘍に対する気管支鏡下高周波スネア治療の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 長野県内の気管・気管支 metallic stent 挿入患者についての検討(第25回日本気管支学会総会)
- 気管,気管支狭窄を呈しSpiral Z StentとUltraflex StentのStent-in-Stentを施行した甲状腺癌の1例
- 1.軽度珪肺症の肺機能に及ぼす喫煙の影響(第44回北陸甲信越地方会総会)
- COPDの治療--増悪期 (特集 最近のCOPDと気管支喘息) -- (COPDの治療)
- 末梢血白血球中の細菌検出キット(in situ hybridization 法)の菌検出に対する有用性
- 心タンポナーゼを発症し, carboplatin 心腔内投与および全身化学療法が有用であった胸腺癌の1例
- 349 エノキ栽培従事者における過敏性肺炎の検討(臓器アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- えのき栽培従事者に発症した培地が原因と考えられた過敏性肺臓炎の1例