スポンサーリンク
信州大・理 | 論文
- 24pPSA-43 R(Co, Ti)_系の磁性(R=Y, Gd)
- 215. 新潟県栃尾市周辺に産する、含燐酸塩炭酸塩ノジュールの炭素・酸素同位体比
- A19 中部地方の更新世火山活動にみられる、約O.8Maと0.3Maの事件について
- B11 島根半島桂島溶岩ドームの縞状構造の成因 : 火道中でのマグマ分化と噴出時マグマの展張の可能性
- A25 富士火山の長大溶岩流にみられる 2 つの流動様式
- B21 島根半島中新世デイサイト溶岩ドーム群内部の縞状構造について
- B20 コロンビアリバー玄武岩中のピローローブの発泡度の深度変異について
- カルシウム角閃石の結晶化学--最近の進歩特にホルンブレンドについて
- 69. 琵琶湖東岸, 烏丸ボーリングコア層序
- 166. 琵琶湖底堆積物の粒径分布と堆積機構
- アルプスの花崗岩の水素同位体的研究 : 深成岩
- 阿武隈山地の花崗岩類の水素同位体研究 : 深成岩および変成岩
- 338 水素同位体からみたバルチック盾状地の花崗岩類の進化
- 337 バルト楯状地、2・3の原生代花崗岩の微量成分の特徴
- 357 フィンランドのラパキビ時期の花崗岩類
- 阿武隈山地御斎所竹貫変成岩地域の地質 : 深成岩・変成岩
- 阿武隈高原の複変成作用 : とくに十字石と藍晶石の発見について
- 角閃石,雲母,火山ガラスの脱水過程における水素同位体の分別作用〔英文〕
- 312 北上山地,遠野花崗岩体の水素同位体的特徴
- 伊奈川花崗岩類の水素同位体的研究