スポンサーリンク
信州大・理・生物 | 論文
- UV照射による葉緑素蛍光強度の高度的変化
- 1Bp-6 生育高度の異なるチカラシバの幼植物における2,3の酵素の活性
- 1Bp-5 ザゼンソウの熱生産
- P-9 遅滞遺伝の古典モデルに反する有肺類の鏡像変異(平成 12 年度大会(山口)研究発表要旨)
- P-13 正逆交尾する有肺類の種間不対称な交尾後隔離(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- P-12 背面交尾するカタツムリの正逆交尾頻度(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 38. 鏡像個体の繁殖行動は異常か正常か(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 37. 逆旋型は貧栄養でも乾燥に耐えて正常に生き残る(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 36. オナジマイマイのモデル動物化 : 究極の早熟をめざして(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 34. 交接様式は左右巻型間の繁殖成功を左右する(日本貝類学会平成 9 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- 32. 巻貝の逆旋変異と生涯適応度(日本貝類学会平成 9 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- コハクオナジマイマイにおける殻色の遺伝
- 4. 成長阻害による種間干渉競争の実験的検証(平成 6 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 24. 陸産巻貝における種間相互作用の実験的解析(平成 5 年度大会(千葉)研究発表要旨)
- 9. 長島の海産貝類・腕足類相 : 瀬戸内海に比類なきその生物多様性(平成 12 年度大会(山口)研究発表要旨)
- コハクオナジマイマイ Bradybaena pellucida における色帯の遺伝
- シマホタルブクロにおけるRAPD多型
- P6. マレイマイマイの左巻と右巻は鏡像対称か(日本貝類学会平成18年度大会(東京)研究発表要旨)
- 動物と左右 (左右/みぎひだり--あらゆるものは「左右」に通ず!) -- (生物)
- 陸棲巻貝の同胞種コハクオナジマイマイとオナジマイマイの房総半島における地理的分布