スポンサーリンク
佐世保市立総合病院外科 | 論文
- 高周波スネアを用いて経気管支的に切除し得た気管支脂肪腫の1例
- P-77 腋窩リンパ節腫脹を初発症状とした肺好酸球性肉芽腫症の1例
- P-44 Nd-YAGレーザーにより治療した気管支カルチノイドの1例
- 39.自然気胸胸腔鏡下手術症例の検討(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 小細胞肺癌は気管支形成術の適応となるか?
- 17. 当科で経験した肺癌多発家系の検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 21.ダンベル型腫瘍を呈したatypical solitary fibrous tumorの1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- WS6-6 TS-1の非小細胞肺癌術後補助化学療法としての投与完遂性に関する検討(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- DP-060-2 マウス肺気腫モデルにおけるkeratinocyte growth factor (KGF)発現プラスミドの下腿筋への遺伝子導入による上皮細胞増殖効果(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-018-1 呼吸器外科領域での術中偶発症(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-003-1 過去10年に亘る外科関連分野に関する学生の意識の変遷(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-4 脳死肺移植実施施設追加認定後の歩み : 明らかになった問題点を中心に(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-2 胸部発生軟部悪性腫瘍症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P17-09 難治性膿胸の治療方針(膿胸,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 20.経気管支的に切除し得た気管支平滑筋腫の1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 24. 自然経過を観察し得たMucoepidermoid Carcinomaの1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 第4回 長崎内分泌研究会 一般演題 2 FNABによる診断を元に甲状腺部分切除を行った甲状腺悪性リンパ腫の1例
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
- 324 大腸癌の血管構築像と肝転移の検討(第46回日本消化器外科学会)
- PP218064 十二指腸,小腸原発Gastrointestinal stromal tumor(GIST)症例の検討