スポンサーリンク
仙台徳洲会病院循環器内科 | 論文
- 48)DCAの初期成績 : 初回病変と再狭窄病変の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 44)手術不能例に対するPCPSによるsupported PTCAの一例(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 14)冠攣縮性狭心症における冠微小循環障害の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 2)当院におけるPTMC施行54症例の弁口面積から見た重症度別検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 冠攣縮性狭心症における冠微小循環障害の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P123 僧帽弁置換術後症例(SJM弁)における弁輪サイズと血行動態の関連 : 術後心エコー検査所見から
- 36) 心肺停止をきたした急性肺動脈塞栓症に対し, 血栓溶解療法, 吸引療法により救命しえた一例(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 69)劇症型心筋炎症例での心筋交感神経イメージ(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 6)急性冠閉塞を繰り返し、IABP、バーフュージョンカテにより血行再建した一例(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 10)PTCRにより救命しえたと考えられる左冠状動脈主幹部閉塞の1症例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 3)当院におけるトレッドミル運動負荷試験結果 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 81)Procainamide 100mg静脈内投与後,電気刺激により上室性頻拍症が誘発された,WPW症候群が疑われた1症例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 66)CCMと考えられた興味ある1症例 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 33)急性虚血心における心拍数変化の等容収縮期局所心筋動態能に及ぼす影響(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 冠血流減少時の拡張期圧 : 心筋長関係について : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 造影法を用いた拡張型心筋症における右室拡張能の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 硫酸アトロピンにより徐脈をきたした一症例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 右冠動脈閉塞時の容量負荷とドブタミン投与の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経皮的僧帽弁形成術(PTMV)10例の短期予後の検討
- PTCA前後の運動耐容能の検討(第2報)