スポンサーリンク
仙台徳洲会病院循環器内科 | 論文
- 60)興味ある頻拍開始様式を示し■Kent束を電気的に焼灼し得たWPW症候群の一例(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 造影法による拡張型心筋症の右室機能の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血巣の大きさが局所心筋の収縮機能におよぼす影響(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 冠結紮直後における弛緩期左室圧の経時的変化(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 冠結紮直後における局所心筋動態の経時的変化(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- MCLSと思われる多発性冠動脈瘤を認めた若年心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 右室の血液駆出に及ぼす左室の影響
- Coronary Endarterectomyを併用したA-Cバイパス手術例の検討
- ST変化を認めず診断が困難であった急性心筋梗塞の検討
- 当院における急性心筋梗塞症に対するPTCA療法の検討
- 右室梗塞の血行動態の経時的変化 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 0920 細胞内カルシウム振動に対する遅延後脱分極の動的応答
- カルシウム波の撃発活動(Triggered activity)における寄与 : その不整脈源性について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 後収縮発生時の細胞内カルシウム動態
- 9.肺血栓塞栓症の診断と治療
- P016 東北地方における急性及び慢性肺血栓塞栓症の発症頻度
- 0336 本邦における肺血栓塞栓症の発症頻度
- 長期経過観察中に心尖部肥大型心筋症へ進展した1症例(日本循環器学会 第103回東北地方会)