スポンサーリンク
京都第二赤十字病院内科 | 論文
- 15.Clisplatin動注が著効を示した縦隔原発のseminomaの一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- WKY/NCrjにおける心異常の心エコー図法による検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心不全期心筋症ハムスター心におけるCGRP含有神経線維の増加
- 示-17 血性心膜炎で発症し, 気管支転移を合併した悪性胸腺腫の 1 症例(腫瘍 I)
- 縦走潰瘍を認めた collagenous colitis の3例
- P-79 気管支鏡で観察し得た malignant fibrous histiocytoma (MFH) の 2 例(示説 7)
- 肥大型心筋症における^I-BMIPP集積低下部位の特徴 : 非対称性中隔肥大を伴う肥大型心筋症に関する検討
- 合成グルココルチコイドの代謝--抗炎症力価増強との関連において
- 234)姉と妹で異なった病型を呈した心筋症の一家系 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 386 肺癌性リンパ管症と播種性骨髄癌症の臨床病理について
- 131 SPGによる抗癌免疫化学療法 : 肺癌を中心とする固型癌における成績
- 151)持続型心室性頻拍症の臨床像とその長期予後について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- P-216 成人縦隔脂肪腫の1例
- 癌性胸膜炎に対するpirarubicin胸腔内投与療法
- P-69 非定型抗酸菌感染による炎症性気管支ポリープの一例(示説 7)
- 12.内科的療法で軽快した小細胞性未分化癌の1例 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 手術までに19年の経過を有した粘液非産生肺腺癌の1例
- 孤立性病変をきたした前立腺癌による Endobronchial metastasis の1症例
- 発作性上室性頻拍症の電気生理学的検討 : verapamil の無効例について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 急性冠閉塞時における局所壁動態の経時変化について : 日本循環器学会第51回近畿地方会