スポンサーリンク
京都第二赤十字病院内科 | 論文
- 93) 鎖骨下動脈狭窄症に対してPalmaz Schatz(P-S)ステントを留置した1例
- P309 Intervention後の残存狭窄の生理学的重症度評価及び再狭窄との関係
- P176 99mTcテトロフォスミンのGated SPECT法による左室心筋重量評価の検討
- 6.SVC症候群にて発見された縦隔原発悪性リンパ腫の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 0968 肥大型心筋症における冠動脈中隔枝走行異常とその意義 : 中隔枝収縮期狭小化所見, 心筋灌流異常所見との関連性についての検討
- EMD〔電気収縮解離〕 (不整脈の治療) -- (救急領域における問題点)
- 131 気管支動脈造影におけるプロスタグランディン E_1 及びアンギオテンシン II 併用に関する検討(肺癌 (1))
- 460 非小細胞肺癌に対するMVP療法 : 比較的少量CDDPを用いて
- 92)左室の圧負荷心における右室肥大について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 91)ラットの著名な肥大心に認められた心筋線維の興味ある走行異常について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 104)圧負荷心に対する心筋細胞の部位別並びに層別の反応性の違いについて : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 257)運動負荷心エコー図による僧帽弁逸脱症候群の検討 : 有症状群と無症状群との対比 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 214)心房性期外収縮(APC)によるPostextrasystolic potentiation(PESP)の非観血的評価の試み : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 148)13年間の経過を知り得たARVDの1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 139)肥大型心筋症の運動負荷超音波断層法による左室局所収縮動態の検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 神経性心臓愁訴に対するAlprenololの効果 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- テオフィリンにより拡張型心筋症を来たしたと考えられる1症例
- 右冠動脈造影中に出現した心室細動の3症例について
- 下肢動脈閉塞症状を初発とした解離性大動脈瘤DeBakey I型の3症例の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- P-28 気道狭窄及び気道出血に対する気管・気管支シリコンステントの使用経験(示説 (4))(第 17 回日本気管支学会総会)