スポンサーリンク
京都府立大学人間環境学部食保健学科 | 論文
- 1.トコトリエノール投与後の組織内濃度と抗動脈硬化作用 : アポリポプロテインE欠損マウスを用いた実験的検討(第311回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- インドメタシン誘発ラット小腸潰瘍に対するプロトンポンプ阻害薬ランソプラゾールの抗炎症効果
- EN-02 京野菜に含まれる抗変異原の同定とその作用機構
- P100 高分化ヒト大腸がん細胞における簡便な分化誘導試験法の開発(ポスターセッション)
- W1-2 高分化ヒト大腸がん細胞における簡便な分化誘導試験法の開発(ワークショップ(1) : 新しい生物影響試験法)
- 京都の伝統野菜の生物的抗変異原性(第15回公開シンポジウム「食べ物によるがん予防戦略を考える : 生活環境中の植物成分の抗変異・抗発がん作用とそのメカニズム」)
- 地域高齢女性住民を対象とした食事および運動指導が酸化ストレスマーカー8-OHdGに及ぼす影響
- 耐糖能異常を伴う肥満者においてフォーミュラ食併用療法が減量と摂取栄養素に及ぼす影響 : ランダム化比較試験
- 結核新登録者の予防可能例についての分析
- 女子大学生における骨量上昇のための健康教育 : 無作為割付比較交叉試験
- 骨密度測定結果の認識と生活行動の変容との関係
- Hospital Anxiety and Depression Scale日本語版の信頼性と妥当性の検討 : 女性を対象とした成績
- 京都府における超音波式踵骨骨量測定装置を用いた骨量と食生活,生活習慣との関連についての横断研究
- 青年女子の骨密度に影響を及ぼす要因の検討
- 地域住民における超音波踵骨骨量と骨代謝マーカーの検討
- 食品群摂取頻度調査結果のスコア化による評価の妥当性について
- 一農山村住民の成人健康診査受診状況と医療受療状況の関連
- 医療受療行動と、健診受診行動および生活習慣との関連
- 喫煙, 飲酒, 食習慣, および運動習慣の保健行動モデル特性
- 地域住民と保健従事者におけるターミナルケアの意識の現状