スポンサーリンク
京都府立医科大学 大学院医学研究科消化器病態制御学 | 論文
- 示-127 膵体部部分切除術が可能であった膵嚢胞腺腫の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- アルコール性肝障害における好中球浸潤機序の解析
- 胃食道逆流症の病態解明への新たなアプローチ-粘膜内で何が動いているか-
- 健常成人に発症したサイトメガロウイルス肝炎症例の検討 -EBウイルス肝炎との比較を含めて-
- B型慢性肝炎への抗ウイルス療法の現状と問題点
- E型肝炎
- 肝機能正常の症例に対する治療
- HBs抗原陰性肝癌におけるHBV遺伝子組み込みの検討
- 非アルコール性脂肪肝炎(NASH) : 3. 酸化ストレスとNASH
- ラットセルレイン膵炎に対する拘束ストレスの効果 : 内因性糖質コルチコイドの役割
- 経時生検例からみた慢性肝炎活動性におけるbridging necrosisの予後に及ぼす意義
- 急性ウイルス性肝炎の予後に及ぼす組織学的検討-門脈域病変を中心に-
- 高年齢男性で組織学的に興味ある所見がみられた原発性胆汁性肝硬変の一症例
- 逆流性食道炎の病態とサイトカインの発現 (特集 胃食道逆流症(GERD)--非びらん性逆流症(NERD)を含めて)
- 混合性結合組織病とSjögren症候群を合併した自己免疫性肝炎の1例
- 麻痺性イレウス患者において発症し中毒性巨大結腸を併発した偽膜性大腸炎の1例
- C型慢性肝炎のインターフェロン治療による肝内および血中HCV RNAレベルの変化
- ラット肝細胞cytoskeletonに及ぼす急性エタノール投与の効果 : 2種類のperfusion studyの比較検討を含めて
- 特発性妊娠黄疸における肝細胞膜ATPaseの電顕酵素組織化学的所見
- 妊娠と黄疸 : 自験例とその考察