スポンサーリンク
京都市立病院小児科 | 論文
- 235 5-Bromo-2'-deoxyuridine(BrdU)処理培養ヒト神経芽腫細胞の増殖、形態変化及びProstaglandin(PG)産生
- Streptococcus sanguisによる特発性脳膿瘍の1例 (主題 細菌感染症)
- IX-1)マウス神経芽細胞腫(C-1300)の螢光組織化学的および電子顕微鏡的研究(IX.インターフ***ンその他, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 化膿性髄膜炎とCT--急性期CTと予後
- 化膿性髄膜炎とCT--急性期CTと臨床所見について
- 45. 縦隔に見られた横紋筋肉腫の 1 例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- II-C-158 小児腹部・胸部腫瘍のCTスキニング
- Stage IV Neuroblastoma 患児の total therapy : 分化誘導療法の臨床応用
- III-A-16 神経芽細胞腫の分化誘導療法とその臨床的研究
- 診療と研究 てんかん児の保護者の意識調査(第2報)発作誘発因子について
- てんかん児の保護者の意識調査(1)現在の心配事について
- 胎児母体間輸血症候群の既往分娩歴を認めた低頻度抗原不適合による新生児溶血性貧血の1例
- 脳髄膜炎が先行したADEMの1例
- ビデオ記録による 1 カ月健診受診児の general movements 質的評価の試み
- Human Tail を伴う Crouzon 病と考えている1例
- 人口を基盤とした京都府における小児白血病ならびに乳児白血病の頻度について : 1990年から1994年の解析
- 38.卵巣の循環障害・壊死をきたした女児嵌頓鼠径ヘルニアの2例(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 249 ヒト神経芽腫培養細胞のCaM依存性PDEおよびCNPase活性
- 臨床研究・症例報告 気管支喘息寛解時の呼吸機能--吸入ステロイド使用の有無による比較
- 非同時期に両側非腫瘍性卵巣茎捻転をきたした初経前女児の1例