スポンサーリンク
京都大学防災研究所巨大災害研究センター | 論文
- F-9 避難住民への情報提供システムの構築 : 今月の三宅島プロジェクト(F.一般セッション)
- ICSの枠組みに基づく効果的な危機対応を可能とする情報過程「インテリジェンス・サイクル」のあり方 : 神戸市の防災対応マニュアルの分析から
- 実効的かつ総合的な防災アクションプログラムのあり方に関する検討 : 各都道府県における防災アクションプログラムと計画マネージメント
- ハリケーン・カトリーナの災害対応と復旧・復興 : 米国の危機管理システムは如何に機能したのか
- 都市河川における親水行動の定量的評価
- 4-3 災害に対して安全に暮らすための知識を管理する防災データベース(4. 社会・情報システムの安全, 安全に暮らしたい)
- 災害に対して安全に暮らすための知識を管理する防災データベース
- 「ポータブル」建築再考 (特集 ライト・アーキテクチュア) -- (ムーヴァブル/ポータブル)
- はじめに
- 災害対応支援システム構築に向けた職員だけでの要件定義のための災害対応業務分析手法の開発 : 奈良県を対象とした適用可能性の検討
- 阪神・淡路大震災被災者の長期的な生活復興過程のモデル化とその検証 : 2003年兵庫県復興調査データへの構造方程式モデリング(SEM)の適用
- 阪神・淡路大震災からの生活復興3類型モデルの検証 : 2003年生活復興調査報告
- 阪神・淡路大震災の被災地における家計の変化 : 2003年京大防災研復興調査
- 5. 2001年ニューヨークWTCビル崩壊災害におけるGISの活用に関する調査研究の概要 : 危機管理対応GISの開発 その1(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
- 標準的な危機管理体制に基づく危機管理センターと情報処理のあり方 : 自治体における危機管理センターと情報処理の現状分析
- 地域防災計画にみる防災行政の課題
- 5501 フィリピン・ピナツボ火山噴火火災に伴う再定住地の居住空間に関する調査研究
- 自然災害後の「応急居住空間」の変遷とその整備手法に関する研究(都市計画)
- 市街地火災時の都市住民避難性状再現の試み(謎を可視化する-15)
- 衝突回避行動を考慮した歩行シミュレーションモデルに関する基礎的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)