スポンサーリンク
京都大学農学研究科森林科学専攻 | 論文
- 観測の現場を訪ねて(34)東京大学樹芸研究所青野研究林における山地河道の水理・水文観測
- インタノン山(タイ国チェンマイ県)標高1700m地点に設置された15ha長期モニタリングプロット内で見いだされた蘚苔類目録
- LPデータを活用した土石流シミュレーションシステム「Hyper KANAKO」の開発
- 深層崩壊を引き起こした降雨の特徴
- シャッター砂防堰堤へのプロセス
- 平成23年度奥飛騨砂防・土木技術者研修会 開催報告
- 地形に依存した雨水流動追跡に基づく表層崩壊発生予測の問題点
- 山地河道における水の流れとマニングの粗度係数の実測
- 急傾斜地崩壊防止施設について
- 今後さらに土砂災害を防止・軽減するために
- 天然ダムによる土石流想定範囲計算システム(QUAD-L)の開発と2011年台風12号災害による適用 (特集 激甚な土砂災害等への対応)
- 自動開口式ピット掃流砂計測装置の開発
- 小型模型水路を用いた砂防事業効果の説明
- Structure and composition of a teak-bearing forest under the Myanmar selection system: impacts of logging and bamboo flowering (特集 ミャンマー少数民族地域における生態資源利用と社会変容)
- 自然へのアプローチ -今,若い研究者がとりくんでいること-16 野生生物の保全のための多様なアプローチ
- ニホンジカが多雪地域の樹木個体群の更新過程・種多様性に及ぼす影響
- P11 2008年岩手・宮城内陸地震による栗駒山崩壊斜面の三次元比抵抗パターン(ポスターセッション)
- 日本海側冷温帯性針広混交林におけるニホンジカの植物嗜好性
- インタノン山(タイ国チェンマイ県)標高1700m地点に設置された15ha長期モニタリングプロット内で見いだされた蘚苔類目録
- 脚部に鋼板挿入ドリフトピン接合を用いたCL江1耐力壁構面のせん断性能評価