スポンサーリンク
京都大学超高層電波研究センター | 論文
- 6.宇宙太陽発電衛星(暮らしと地球環境を守るための衛星技術)
- A162 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状Current Status of Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 火山噴気温度のレーザーによる遠隔計測 (第27回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (温度計測1)
- タイ国における大気循環の日変動
- A164 成層圏突然昇温に伴う電離圏E層ダイナモの変化(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 13pSD-13 最高エネルギー宇宙線の電波的観測(6) : レーダー受信部の感度較正(高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 津山盆地における霧の観測
- SEEK キャンペーンにおける OH 大気光発光層の高度決定
- D207 非水溶性粒子沈着量の水平分布と季節変化(物質循環I,一般口頭発表)
- P105 山岳を迂回する黄砂輸送をもたらす気象条件(ポスターセッション)
- SEEK キャンペーンにおける DC 電場観測
- 南極周回気球 (PPB)
- 日中大洋横断気球実験 : 第 2,第 3 年度の実験と 3 年間のまとめ
- 金星の雲の形態学(金星研究の新展開)
- P354 子午面流中の赤道波による運動量輸送の一般論
- D310 金星のケルビン波と雲模様の力学(大気力学・中層大気)
- 金星のケルビン波と雲模様の力学
- 3a-Q-10 紫外光による有機エアロゾル生成と、その粒径分布
- 2p-RG-9 紫外線によるエアロゾル生成と粒径分布の光学的測定
- 単一スペクトル線光ポンピング磁力計