スポンサーリンク
京都大学胸部疾患研究所 | 論文
- 8 成人アトピー性気管支喘息患者における吸入性アレルゲンおよび食餌性アレルゲン26種に対する特異的IgE抗体陽性率の比較検討
- 成人気管支喘息患者の血清中および血漿中ECP (Eosinophil Cationic Protein) 濃度についての基礎的検討
- WS34. 好酸球性肺炎における肺局所リンパ球phenotypeの特徴について(III 好酸球 1990年(1))
- WS33. 好酸球性肺炎(PIE症候群)におけるCRP値の特徴について : 細菌性肺炎との比較(III 好酸球 1990年(1))
- 4.好酸球性肺炎の肺好酸球の特徴と成立機序(I 肺と好酸球)
- 気管支鏡の合併症および対策 : 大量出血について(気管支鏡の合併症および対策)
- SIII-5 気管支鏡の合併症および対策 : 大量出血について(気管支鏡の合併症および対策)
- P-1 テレビ内視鏡の使用経験(示説 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 11.Radiation pleuritisと考えられる4症例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- ポスターワークショップ 9 : アレルギー診断におけるCost-effective研究に向けて : 司会の言葉
- サルコイド-シスの国際比較--臨床像・病態像 (7月第1土曜特集 サルコイド-シス--診療と研究の最新動向) -- (総論)
- 結核・サルコイド-ジス (リンパ節腫脹をみたら)
- 嚥下性肺炎 (Clinical Gerontology)
- 慢性ベリリウム症をめぐって(特別講演,第15回職業性アレルギー研究会)
- 呼吸器疾患 (内科最近の動き--治療を中心として)
- びまん性汎細気管支炎症例における免疫機能 (びまん性汎細気管支炎をめぐる最新の話題)
- 179)心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 2.最近注目されている職業アレルギー疾患の免疫学的アプローチ 4) ベリリウム(I 職業アレルギー)
- 3.肉芽腫性肺疾患の免疫学的検討, BALF所見を中心として(II 肉芽腫性疾患の病態と治療 第1部 病態を中心として
- S-1-1 気管支肺胞洗浄 : 特に BAL リンパ球の診断学的, 治療的意義について(Applied Bronchoscopy の現状と将来への展望)