スポンサーリンク
京都大学胸部疾患研究所 | 論文
- 24.術後放射線療法施行後の断端再発に対して大網充填術付加が有用であったcompletionpneumonectomy施行の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 8.鎖骨上窩からのアプローチにより摘出した上縦隔腫瘤の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- Thin slice CTにて診断し得た胸椎dumbbell腫瘍の1症例
- 5. レーザー照射後の気管支肺動脈瘻により喀血死した 1 例(第 28 回近畿気管支鏡懇話会)
- 10. 近畿気管支鏡懇話会の 17 年を振り返って(第 42 回近畿気管支鏡懇話会)
- 2. 肺門部腫瘤影を呈し, 副心臓支に開口した Cyst の 1 例(第 41 回近畿気管支鏡懇話会)
- 392 肺小細胞癌におけるsplit-dose CDDP and THP とEtoposide(split PET療法)のpilot study
- 383 気管支喘息患者における, 末梢血顆粒球からのECP放出能および血中ECP濃度についての検討
- 378 好中球からのECP類似物質の放出
- 141 気管支喘息患者における蝶・蛾(カイコ蛾翅), トビケラ翅, ユスリカ全虫体, ダニ抗原の主要感作抗原分画と交叉抗原分画の検索
- 139 OKY-046経口投与による気管支喘息患者の血中TXB_2, 6-keto-PGF_値の変動
- 肺癌における血清NCC-ST-439の臨床的検討 : SLXとの比較
- 癌性胸膜炎の臨床的検討
- 特発性肺線維症(IPF)症例における肺癌の合併について : 開胸肺生検例と剖検例の検討から
- 56.5-Fu及びCa^拮抗剤の併用療法により, 5年以上生存している肺腺癌の1例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 137 8年間毎年秋に発症するムコール類似真菌によるアレルギー性気管支肺真菌症(ABPF)の一例
- 100 Challenge test にて診断し得た薬剤性PIE症候群の2例
- 気管支喘息発作時の血小板活性化の関与 : 洗浄血小板ATP放出能および血漿β-Thromboglobulin(β-TG), Platelet Factor4(PF4)レベル, β-TG/PF4比についての検討
- 11. 左主気管支に発生し, 左下葉気管支拡張を伴った Bronchial Carcinoid with Oncocytic feature の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 246 好酸球性肺炎におけるBAL中ECP濃度および好酸球核過分葉率についての臨床的検討
スポンサーリンク