スポンサーリンク
京都大学胸部疾患研究所 | 論文
- 肺炎の発症と免疫学的背景--Opportunistic infectionを中心に (肺炎とアレルギ-性肺疾患) -- (肺炎)
- サルコイド-ジス (検査計画法--呼吸器疾患)
- Immunological Information〔邦文〕 (呼吸器疾患診断の新情報源)
- 4.気管支肺洗浄液とアレルギー : a)細胞のsubsetをめぐって(III 呼吸器とアレルギー)
- 20. じん肺症における血清免疫グロブリン値 : とくに暴露粉じんの種類との関連性 (粉じん・じん肺)
- 39.実験的間質性肺炎に関する研究(第1報) : 抗リンパ球血清, 抗マクロファージ血清の間質性肺炎に及ぼす影響(免疫担当細胞)
- 29.in vitroでの各種免疫抑制剤のIg産生に及ぼす影響(免疫不全症候群)
- 27.マクロファージ由来抗体産生調節因子(免疫不全症候群)
- 気管支肺胞洗浄液 (BALF) 細胞所見による膠原病性間質性肺炎の診断と分類
- 5. 間質性肺疾患におけるステロイド薬の効果 : 現状と問題点 (11 ステロイド薬作用機序の分子生物学 : 基礎と臨床)
- 肺移植の適応となる症例と時期をめぐって
- 1. ヒトにおける単球・マクロファージ、リンパ球とサイトカイン (IV アレルギー性疾患難治化における単核細胞)
- V-8 脳分離体外循環を用いて弓部大動脈合併切除を行った肺癌の1例
- V23 鎖骨下動脈再建を施行した肺尖部浸潤肺癌の一例(胸壁,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 当院におけるビデオ胸腔鏡施行例の検討
- 人工血管を用い血行再建を行った呼吸器外科手術
- 13. 再発肺癌による気管狭窄に対し Dumon チューブによる気道確保を行った 2 例(第 47 回日本気管支学会近畿支部会)
- A2. 再発胸腺腫に対する再切除例の検討(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 38 光線力学的治療法 (PDT) 施行症例の検討(レーザー治療)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 31 治療経過中に気管支食道瘻・気管肺瘻を合併した進行肺癌の 2 例(気管支瘻 1)(第 17 回日本気管支学会総会)