スポンサーリンク
京都大学理学部地球物理学教室 | 論文
- ベルリンGCMで得られる突然昇温現象のコンポジット解析
- 1982・83年大洪水で国界橋付近の釜無川河床に出現した断層露頭に関する観察資料
- ノーマルモード理論による理論歪地震波形の計算と観測波形との比較
- 中部地方のフィリピン海スラブの形状と火山活動との関係
- 地磁気擾乱日の中緯度における成層圏水平電場
- 気球によるシューマン共振現象の観測
- 1.雷放電の物性(地球と天体の物理(1),境界領域II)
- 柳ヶ瀬断層南部における第四紀後期の累積変位量と平均変位速度
- A161 2001/02-2009/10年における気象庁1ヶ月アンサンブル予報データを用いた冬季北半球成層圏の予測可能性(気象庁が提供する気象データの利用と数値モデル開発の現状・課題,専門分科会)
- 1.気象庁が提供する気象データの利用と数値モデル開発の現状・課題(2011年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- 活断層調査の現状と課題
- 北海道と周辺地域の歴史地震史料の収集について--極東ロシアの地震史料 (ユーラシア大陸の形成と構造)
- 電離圏・磁気圏系での電場結合(b.電場と電流系)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- フィ-ジ-諸島深発地震によって発生したP′P′先駆波のアレイ解析
- 地震波による地球のトモグラフィ-
- ヒマラヤ山脈から天山山脈にかけての地形解析
- 天正地震とこれを引き起こした活断層 (1586年天正地震特集)
- 東北日本島弧-海溝系における長期的歪み蓄積過程と超巨大歪み解放イベント (特集 東北地方太平洋沖地震 : 統合的理解に向けて)
- 福井県, 三方湖および中山低地の地下地質と三方断層帯の活動解明
- 三方湖東岸のボーリングコアに記録された三方断層帯の活動に伴う後期更新世の沈降イベント