スポンサーリンク
京都大学数理解析研究所 | 論文
- 21070 実地震波合成法を用いた設計用入力地震動作成手法の研究 : (その2)正弦波合成法との比較(強震動評価(3),構造II)
- 第二世代ウェーブレット(ウェーブレット変換の展開)
- 第二世代ウェーブレットの構成法と応用 (ウェーブレットの構成法と理工学的応用)
- D310 上層の安定成層下に閉じ込められた高速回転する球殻内の超臨界熱対流により引き起こされる赤道逆行流(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- D155 2次元減衰性乱流のラグランジュ的考察(大気力学)
- カオス力学系の不安定周期軌道の統計について (オイラー方程式250年 : 連続体力学におけるオイラーの遺産)
- 20aWD-10 回転球面上の極冠領域内における流れの安定性について(流体物理(複雑流体・物体まわりの流れ・安全性など),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 高速に回転する球面上の2次元順圧減衰性乱流(非線形波動の数理と応用)
- 28pXG-6 回転球面上の極冠領域内の流れの安定性(28pXG 渦・安定性・その他,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 回転球面上の帯状流の分岐 (複雑流体の数理解析と数値解析)
- 情報処理学会の終焉? : IPSJのあり方
- 分散OS ToMにおけるネットワーク上のRPCの設計
- RACCO:実時間プロセス制御システムのモデル記述のための様相論理プログラミング言語
- Temporal Prolog : A Programming Language Based on Temporal Logic
- Survey in harmonic mappings(Study of Riemannian geometry by analytic method)
- 4P-2 デジタルアーカイブにおける時空間情報の提示手法(情報可視化,学生セッション,データベースとメディア)
- 5M-7 経路探索アルゴリズムを利用した集合場所探索アルゴリズム(アルゴリズム,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 5ZE-3 Webを用いた参加型プレゼンテーション(会議支援,学生セッション,インターフェース)
- 5Y-3 集中制御可能な分散型トレーディングシステム(分散システム・アプリケーション,学生セッション,ネットワーク)
- 携帯電話の測位機能を用いた有意位置の学習(位置検出技術, ユビキタスITSとモバイルアプリケーション)
スポンサーリンク